2018年12月10日
昨日は一日、波多神社の氏子総代の仕事


昨日は一日、波多神社の氏子総代の最後の仕事
午前8時過ぎに、波多神社へ行き、
1.氏子総代の総会をおこない
2.境内の掃除
3.大祓い祭、竈神祭等をおこない、直会で午前終了
午後は新旧の氏子総代の引継ぎ、地区と担当係りと役職。
夕方から旧役員の慰労会、良いお酒が飲めた。
次期氏子総代に引き継いで2年間の氏子総代の仕事が終わった。
一番は氏子総代の代参旅行で伊勢神宮。外宮内宮の正式参拝と
熊野本宮・那智・速玉を参拝できたこと
波多神社での各お祭り、氏子総代をまあ若いうちに済ませて良かった。
もう1回回ってくるかもしれないが。
今日はこれから白馬の寮へ荷物を運ぶ。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
早起きは・・・安養寺枝垂桜の写真を撮りに行く
40kgのポイ捨てごみ国道158号線町会区域内のごみ拾いを実施
地区の懇親会
交通安全祈願祭と三九郎、地区行事に参加・実施
きびあんころもち
波多神社秋の例大祭 本祭り
40kgのポイ捨てごみ国道158号線町会区域内のごみ拾いを実施
地区の懇親会
交通安全祈願祭と三九郎、地区行事に参加・実施
きびあんころもち
波多神社秋の例大祭 本祭り
Posted by pcspwmMOMO at 10:19│Comments(0)
│松本市波田地区、催し・イベント