2024年04月14日

早起きは・・・安養寺枝垂桜の写真を撮りに行く

昨日の朝、午前6時前に松本市波田三溝の安養寺へ
枝垂桜の写真を撮りに行く、
日中は農作業が有るし、混雑をしているしで
日の出後の朝の時間に行ったが・・・朝から大勢の方々が写真を撮っていた
毎年のことですが













午前6時の鐘楼の鐘の音を聞きながら安養寺の境内を一周
朝飯を食べて農作業が有るので長居をせず特急で写真を撮って帰宅
でも・・・昨日も朝から大勢の人が写真を撮っていたな・・・。
自宅周辺も次々と桜が咲き始めている
明日から沢渡勤務スタート、里の桜が終わったら
山桜をじっくり眺めるか  


2024年04月14日

基肥料撒き一日目、昨日は5枚の田圃に撒く






昨日も晴れのいい天気、田圃は大分乾いてきたが
まだ乾きが悪くぬかるむ田圃もある
昨日は午前中3枚の田圃、午後は2枚の田圃に基肥料を手で撒く









基肥料はハイランドエース、毎年のことだが
基肥料撒きは稲の出来に直接影響するので
むらなく撒くよう神経を使い足腰が疲れる。
今日は残4枚の田圃に基肥料を撒き、
コシヒカリともちひかりの田圃の基肥料撒きは終了する
週明けの天気雨予報が無くなり、基肥料を撒いた後
トラクターでおこし直しが出来そうだ。  


Posted by pcspwmMOMO at 05:25Comments(0)農業・農作業

2024年04月13日

上海渡カタクリ群生地のカタクリ・アズマイチゲ・ニリンソウが咲き始めました








昨日の午後は上海渡カタクリ群生地へ、カタクリの花が咲き始めたということで
写真を撮りに行く、一期目のカタクリが咲きだしています。
上海渡稲荷神社の裏に地権者・波田まちづくり協議会・波田希少植物保存会により
駐車場の整備、カタクリ群生内の地遊歩道の整備等がおこなわれていた。





















最初のカタクリが咲き始め、次次々と成長し咲くカタクリ
桜より長く楽しめそうです。  


Posted by pcspwmMOMO at 12:48Comments(0)花・木・昆虫・動物

2024年04月13日

昨日も晴れの天気、9枚の田圃の後作り









昨日の午前中、育苗ハウスの苗管理の後
9枚の田圃の後作りをおこなう、
明日明後日と基肥料を撒いた後
トラクターでおこし直しが出来るか?
おこし直しが出来なければ水をかけ出す予定の為
水をかけていいように後を作る。

朝の育苗ハウスは屋根シートを上げ、水が少なくなった水槽に水入れ
一日一日苗は伸びている









午後は上海渡カタクリ群生地へ咲き始めたカタクリの花の写真を撮りに行き
JR松本駅へネットで予約を取った特急券・乗車券の発券・受け取りに行く
帰宅後、自動車のタイヤ交換、スタットレスタイヤから
履きつぶしのスタットレスタイヤに交換




タイヤの空気圧は今日スタンドへ行って調整。  


Posted by pcspwmMOMO at 04:49Comments(0)農業・農作業

2024年04月12日

田圃の畦に除草剤撒き・バスター、和田せぎの赤松頭首工の桜も咲き始める







昨日はまだ田圃の乾きは悪く、田圃に入ることはできなかったが
10枚の田圃の畦の除草剤散布、除草剤バスターを2台の噴霧器で散布する
田植え後の1回目の草刈りを遅らせるのが目的

朝食後の毎日初めの作業は育苗ハウスに苗管理
昨日も曇り晴れ予報、屋根シートを上げて、水槽に水入れる








稲苗の日々成長している
育苗ハウス苗管理は田植えが終わるまで毎日朝夕の仕事

昨日の夕方は赤松地区の灌漑用水路の水揚げ
一部せぎざらいが出来ていない所の水路掃除をしながら水を通す
赤松、和田せぎの赤松頭首工上流の桜が咲き始めた




  






プロフィール
pcspwmMOMO
pcspwmMOMO
実家でお百姓米作りをしながら
春から秋、沢渡地区で
上高地・乗鞍岳、観光業
の方々のお手伝い

冬はスキー・ホームゲレンデは
Mt.乗鞍スノーリゾートと
エイブル白馬五竜・白馬五竜いいもりでスキーざんまい。

空き時間に松本市を中心に
パソコンサポートとWiFiの設定、パソコンと周辺機器の設定、トラブル処理、

パソコンサポートWM 事務所
長野県松本市波田4138-3
TEL 090-1259-8259
オーナーへメッセージ