2024年04月11日

昨日朝は冷え込んだプラス1度、午前7時30過ぎに保温シートを外す



昨日の朝は午前5時30分の自宅の軒下の温度計はプラス1度
一昨日の夜、育苗ハウスに苗箱に保温シートをかけ寒さ対策
午前7時30分過ぎ、気温が上がってきたので保温シートは外す
育苗ハウスの横も空ける









里山の標高の高い所は雪がふったか白くなっていた

昨日の午前中は波田せぎ増の沿いのイノシシ駆除用の電柵の保守点検と
電柵周辺のごみ片づけ掃除

午後は、大根と葉物野菜の種撒きと
畑を豆トラでおこす、苦土石灰を撒いて
アルピコ交通の電車を眺めながら












畑は乾くが田圃の中はまだまだぬかるむ
今日は田圃の畦に除草剤を撒く予定  


Posted by pcspwmMOMO at 06:02Comments(0)農業・農作業

2024年04月10日

今朝午前5時30分の気温はプラス1度、育苗ハウス昨夜は保温シートをかける









昨日は大雨降り、稲苗の育苗ハウス
もちひかりの苗、伸びてきたので
雨の降る中、保温シートを外しれ、水槽に水を入れたが

夜間の放射冷却で今朝の気温が下がる予報が出たので
育苗ハウスの両苗箱に保温シートをかけ気温低下に備える




今朝午前5時30分、自宅屋根下の温度計はプラス1度
保温シートをかけて良かった。



朝夕、日中の気温を見ながら、稲苗の管理を田植えの終わるまでおこなう  


Posted by pcspwmMOMO at 05:55Comments(0)農業・農作業

2024年04月09日

コシヒカリの苗は保温シートを取り、水を入れる、庭のカタクリ咲き始める






育苗ハウスに芽出しの苗箱を運び込んで4日目
コシヒカリの苗、芽が伸び葉が開き始めたので
JAの指導員の指示もあって、コシヒカリの保温シートを外して
水槽に水を入れる、もちひかりはもう一日待ち




昨日の夕方から売り出す予定に雨
午後2時過ぎには本降りに、今日も午前中は大雨か

庭のカタクリ、咲き始めました
先日からつぼみは見ていたが






上海渡のカタクリ園のカタクリの開花はもう少し先になるか?

先日に夕食、すたみな太郎でがっちりスタミナ付け
ぎゅうたんにカルビー、厚切り肉、しっかり食べた










  


2024年04月08日

渇きの悪い田圃6枚にケイ酸カリの肥料を手で撒く










水持ちのいい田圃は乾きが悪い
トラクターでのケイ酸カリの肥料撒きはあきらめて
昨日ぬかるむ田圃6枚にケイ酸カリの肥料を手で撒いた
2人で午前中4枚の田圃を撒き
午後2枚の田圃に撒く、疲れた・・・




今日の夕方から明日午前中、また雨降り予報の天気
我が家の乾きの悪い田圃は
トラクターでのおこし直しが6枚は出来ず、基肥料を手で撒いて
田圃の水を入れ荒代をおこなうことになりそうだ

4月4日に持ち込んだ稲苗、芽が伸びだしている









昨年、野沢菜漬けで取り残した野沢菜の株
芽が伸びてきたんで、切って茹でて
おひたしで美味しくいただく
今日明日、農作業はお休みの予定だが、
夕方ふくおこしの田圃の畦周りを豆トラでおこせるか??  


Posted by pcspwmMOMO at 06:29Comments(0)農業・農作業

2024年04月07日

ジャガイモの定植










昨日も田圃仕事は乾きが悪くてできず
畑でジャガイモの定植とくさとりをおこなう
ジャガイモの種類はキタアカリとデジマ
堆肥と基肥料と虫の薬を撒いて種芋を植える
ついでに大根の種撒き床も作る

田圃の乾きが悪い、大分乾いてはきたが火曜日にまた雨降り
ケイ酸カリの肥料を撒くタイミングとおこし直し
そして基肥料を撒くタイミング
百田朗の沢渡勤務スタートは4月15日
火曜日に雨が降らなければ
トラクターでケイ酸カリを撒いておこし直しをし
基肥料を4月14までに撒けるが・・・残念
おこし直しが出来ないので、6枚の田圃、今日ケイ酸カリを手で撒く  


Posted by pcspwmMOMO at 05:59Comments(0)農業・農作業




プロフィール
pcspwmMOMO
pcspwmMOMO
実家でお百姓米作りをしながら
春から秋、沢渡地区で
上高地・乗鞍岳、観光業
の方々のお手伝い

冬はスキー・ホームゲレンデは
Mt.乗鞍スノーリゾートと
エイブル白馬五竜・白馬五竜いいもりでスキーざんまい。

空き時間に松本市を中心に
パソコンサポートとWiFiの設定、パソコンと周辺機器の設定、トラブル処理、

パソコンサポートWM 事務所
長野県松本市波田4138-3
TEL 090-1259-8259
オーナーへメッセージ